今月の不動産トピックス
今月の不動産トピックス・2024年11月 「黒字の市」
2024年12月5日 今月の不動産トピックス
市の税収増加の街は住みやすい? 埼玉県の川口市が、市民税と固定資産税を合わせた市税収入が、今年度の見込みより34億円多くなり、バブル期以来35年ぶりに補正を行ったというニュースを読みました。 川口市はある民 …
今月の不動産トピックス・2024年10月 「少子化」
2024年11月5日 今月の不動産トピックス
再開発で消えゆく昭和遺産「横丁」 駅の近くの商業地域に建つ小学校。 数十年前に建てた時は、街が発展途上で、今のような高層建築もありませんでした。 古くなった校舎を建て替える時に、付近と一体に再開発される傾向 …
今月の不動産トピックス・2024年9月 「横丁」
2024年10月5日 今月の不動産トピックス
再開発で消えゆく昭和遺産「横丁」 駅の近くに数多くあった「横丁」、狭い路地に飲食店がひしめき、お財布に優しい飲み屋街として愛好家も多かった横丁が、再開発で立ち退きや消滅しつつあります。 新宿のゴールデン街、思い出横丁、大 …
今月の不動産トピックス・2024年8月 「木造ビル」
2024年9月5日 今月の不動産トピックス
世界最大の木造建築を日本から発信 法隆寺に代表されるように、日本には木造建築の歴史は1000年以上あります。 ヨーロッパでは、脱炭素や持続可能社会への関心の高さから、木造が強くプッシュされています。 一方、 …
今月の不動産トピックス・2024年7月 「移住・空家」
2024年8月5日 今月の不動産トピックス
合計特殊出生率から見た子育て層の移住 厚生労働省が統計をとっているものに、合計特殊出生率(女性が生涯に産む子ども数の推計値)があります。 数値が高いところは、子沢山の町、少ないところは高齢化が進み、若い家族の転入が少ない …
今月の不動産トピックス・2024年6月 「世界潮流」
2024年7月5日 今月の不動産トピックス
新築マンション価格上昇率、大阪が世界一 日本不動産研究所の調査によりますと、新型コロナ禍が始まった2020年を100とした2024年4月現在の新築のマンション価格の世界主要都市の上昇率を調査発表しました。 …
今月の不動産トピックス・2024年5月 「空き家」
2024年6月5日 今月の不動産トピックス
増え続ける空き家の実態は 4月30日に総務省から発表された空家数は、5年前の前回調査より50万戸増えて、全国で899万戸になりました。 空家率が20%を超えている、つまり5軒に1軒以上が空家の県は6県あり、全国平均の13 …
今月の不動産トピックス・2024年4月「地価特集」
2024年5月5日 今月の不動産トピックス
公示地価、23区は下落無し 3月28日に発表された公示地価(今年1月1日現在の地価調査)ですが、東京23区は下落地点がなく、住宅地、商業地とも需要が伸びている傾向を示しました。 表(©日経新聞)のように、商 …
今月の不動産トピックス・2024年3月
2024年4月5日 今月の不動産トピックス
私も会員となっている「ふるさと回帰支援センター」は、2023年の移住希望地ランキングを発表しました。窓口を訪れた相談者の中で最も人気が高かったのは静岡県で、4年連続首位でした。2位 …
【贈与】暦年贈与7年分効果なしスタート ~ 続く価格上昇の中、2024年は「リフォーム」と「贈与」が注目される年に・その2
2024年2月10日 今月の不動産トピックス
110万円の贈与を7年しても対策にならず 相続前3年間の贈与は相続財産として計算上戻すという期間が7年に変更になりました。 英仏では10~15年以内の贈与、米国では全期間の贈与ですから、7年でも世界的には短いほうですが、 …