「あなたの人生の節目で、私たちが、お役に立ちます」
すまいる瓦版

タグ : ローン・金利

【東京】価格高騰で、都内の賃貸は活況 ~ 「賃貸→中古購入→新築購入」の住宅スゴロクが終焉へ向かっている・その2

マンション高騰で賃貸マンション開発が活況 都内23区の新築分譲マンションの平均価格が1億2962万円になり、過去最高を更新し続けています。 分譲マンションは「高嶺の花」となった今、共働きカップルやファミリー層の目線は賃貸 …

【東京】価格高騰で、都内の賃貸は活況 ~ 「賃貸→中古購入→新築購入」の住宅スゴロクが終焉へ向かっている・その2

【新浦安】物件不足の浦安、買うか借りるか ~ 「賃貸→中古購入→新築購入」の住宅スゴロクが終焉へ向かっている・その1

ファミリー賃貸物件が少ない浦安 売買では価格の高止まりが続いているので、賃貸で様子を見ようという方が増えています。 浦安市内で「3LDK・60㎡以上・15万円以内」の条件で実際に賃貸物件を探してみると、物件が少ないことに …

【新浦安】物件不足の浦安、買うか借りるか ~ 「賃貸→中古購入→新築購入」の住宅スゴロクが終焉へ向かっている・その1

【新浦安】高嶺の花化しつつある戸建て ~ 地価上昇地域で分かる人気投票では見えない「底力」のある街・その1

浦安の地価上昇が顕著 国土交通省から発表された今年1/1時点の公示地価によると、東京圏の住宅地で地価上昇率(対前年平均変動率)1位は浦安市(9.7%上昇)という結果でした。   コロナ禍を機に戸建需要が高まりま …

【新浦安】物件不足の浦安、買うか借りるか ~ 「賃貸→中古購入→新築購入」の住宅スゴロクが終焉へ向かっている・その1

【東京】インバウンド復活も今後は要素に ~ 長期金利上昇で、購買意欲や価格はどうなる?・その2

3.11東日本大震災から12年 東日本大震災から12年を迎え、各自治体が作成しているハザードマップを住宅選びの参考にする方が増えました。 また我々業者も説明項目に追加されました。 火山帯の上に乗っていて、多雨気候の日本で …

【東京】価格高騰で、都内の賃貸は活況 ~ 「賃貸→中古購入→新築購入」の住宅スゴロクが終焉へ向かっている・その2

コロナ禍による「パラダイムシフト」実感的に2023年を展望する

都心部発の不動産玉突き現象は続くのか 2022年は、都心部が平成バブル超えと言われるほどのマンション高騰をしたため、都区部隣接の市に需要が移り、それらの地域が値上がりしました。 千葉の浦安市や松戸市、埼玉の川口市、神奈川 …

【東京】価格高騰で、都内の賃貸は活況 ~ 「賃貸→中古購入→新築購入」の住宅スゴロクが終焉へ向かっている・その2

【新浦安】いま戸建てから住み替えるのは ~ コロナからもうすぐ3年、不動産市場は「アフターコロナ」に向けて動き出す・その1

まもなくコロナ禍3年 販売中の建売住宅を見ていると、3年前より1000万円は値上がりしていると感じます。 市内の土地取引はここ3年毎年約20件で推移していて、その少ない土地情報を複数の建売業者で取り合う状態です(不動産流 …

【新浦安】物件不足の浦安、買うか借りるか ~ 「賃貸→中古購入→新築購入」の住宅スゴロクが終焉へ向かっている・その1

終活・・・定年後を元気で生き抜くための「新卒終活」で

定年=新卒の気持ちで 終活と言うと、死に支度のように相続準備や遺言、エンディングノート、身の回りの整理などのイメージがありますが、定年を新卒と捉えれば、明るく前向きな対応がたくさんできます。 新卒で就職はしませんが自由業 …

終活・・・定年後を元気で生き抜くための「新卒終活」で

【新浦安】東西線・総武線が人気上昇 ~ マンション価格が連続上昇している背後で、起こっていること・その1

高止まりの影響は? 賃貸で長くお住まいいただいたご家族の退去がありました。 住み慣れたサンコーポ内で購入したかったのですが、予算の都合で幕張の中古を購入されました。 コロナ前は、サンコーポの66㎡タイプは約2700万円で …

【新浦安】物件不足の浦安、買うか借りるか ~ 「賃貸→中古購入→新築購入」の住宅スゴロクが終焉へ向かっている・その1

中古+投資の「二刀流」時代へ ~ 2022年のスタート、住宅をとりまく「コロナ景気」はいつまで続くのか・その2

新築マンション価格バブル超えの陰で 2021年の首都圏新築マンションの平均価格が、2020年よりさらに3%近く上がり6260万円と過去最高を更新しました。 23区平均ですと8293万円、さらに都心3区では軽く1億円超え( …

【東京】価格高騰で、都内の賃貸は活況 ~ 「賃貸→中古購入→新築購入」の住宅スゴロクが終焉へ向かっている・その2

売り出せば売れる状態が続くのか ~ 2021年の不動産市況を振返り、2022年に続きそうな傾向を見る・その2

首都圏平均価格が、あのバブルを超えた 1991年(平成3年)の首都圏新築マンションの平均価格は6137万円、2021年上期は6702万円となりました。 つまり2021年は首都圏に含まれる郊外のマンションも売出価格が上昇し …

【東京】価格高騰で、都内の賃貸は活況 ~ 「賃貸→中古購入→新築購入」の住宅スゴロクが終焉へ向かっている・その2
1 2 3 »

↑この検索ボックスに、ご相談のキーワード等を入力してください。
入力例:空き家
民泊投資建売オリンピック二世帯二極化がん認知症障害治安講演 etc...

これからのイベント

個別相談会(定期開催)
  @ 新浦安 : 毎週【土】曜日
  @ 日本橋 : 毎週【日】曜日
 

 
 

当サイトは、「クラウドセキュア」というSSL暗号化通信を使用しており、安全にご利用いただけます


PAGETOP
Copyright © 株式会社すまいる情報東京 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.