ハンカチ必須、浦安子どもミュージカル公演「なんなんとうに雪がふる」のご案内
2017年6月26日 浦安子どもミュージカルサークル応援団
浦安子どもミュージカルは地域に根差した子供達のためのミュージカルサークルです。小学1年生~高校生までの元気な子供たちが週に1回2時間をフルに使って、プロの先生方に歌・ダンス・演技のレッスンを受けています。 歌やダンス、演 …
すまいるスタッフのひとこと@2017年6月
2017年6月25日 スタッフのひとこと
梅雨の時期は湿度も高く、外出時はハンカチでは間に合わず、タオルが必需品です。子供のころは、腰手拭いのおじさんをよく見かけましたが、最近は見かけませんね。幸いに髪の毛がないので、公園の水道で、頭から水をかぶり、サッパリでき …
スカッといい汗かきながら、和太鼓の魅力を伝えて行きたい
すまいる情報(新浦安エリア)では、浦安のサークルを応援しています。応援の基準は「初心者大歓迎」のサークルです。今回は、浦安の様々なイベントではお馴染みで、海外演奏も度々行かれている浦安太鼓潮桴連(うしおばちれん)さんをご …
すまいるスタッフのひとこと@2017年5月
2017年5月30日 スタッフのひとこと
あまりにも体重が増えてしまったので、家内に夜の散歩に駆り出されてます。ビールが上手くなるので逆効果だと屁理屈をつけても逃れられません。まあ一緒に歩いてくれるので有難く思って頑張ります!(竹内) 浦安の介護を …
右手に感性を 左手に技術集団を 心は燃える情熱で
2017年5月30日 連携専門家のご紹介
~ リフォーム業 サンフラワー 木原 正勝 社長 ~ 竹内 : 今回は、すまいる情報でお世話になっているリフォームのサンフラワー木原社長(以下:木原)にお話しをお聞きします。私と木原さんは30年来のお付き合いですが、元々 …
第52回浦安介護を見つめあう会
2017年5月29日 介護を見つめあう会
新浦安包括支援センター長の富永さんは長年都内で包括支援の仕事に携わり、浦安に来てから3年です。その中で介護事業の「医食住」の全体的な完結の為には介護事業に携わる者の連帯が必要と感じられて毎月定例で情報交換会を開催しており …
中央区歴史散歩 第1弾 小伝馬町・人形町編
2017年5月1日 中央区歴史散歩
当社事務所のある日本橋小伝馬町に毎日通勤しながらも、地下鉄「小伝馬町」駅と事務所の行き来しかしていない自分に気づき、歴史ある地元散策を思い立ちました。早速、中央区観光協会の文化財サポーター協会に連絡をとり、案内をお願いし …
日本橋小伝馬町名店紹介『ともすけ』
2017年4月20日 日本橋小伝馬町便り
すまいる情報東京の東京オフィスの近所に隠れた、知る人ぞ知る有名な イタリアレストランがあります。一度食事に行って 、そのお店にすっかり惚れ込んで通うようになりました。席は22席程のこじんまりしたヨーロッパ風の木をベースに …
すまいるスタッフのひとこと@2017年4月
2017年4月20日 スタッフのひとこと
まさに「観光ブーム」、日本橋界隈を歩いていると、地図やスマホを片手にした外国人観光客がたくさんいらっしゃいます。旅行業の知人に聞くと、世界でも日本とタイが、英語表記が少ない二大国だそうです。だから道案内したり、ちょっとし …
台湾映画「KANO」から見る日本統治時代の真実
2017年4月8日 『私の教室』
4月8日(土)、すまいる情報東京本社の地階「私の教室」で、映画上映と講演会が開かれました。 台湾映画KANO 1931海の向こうの甲子園」の上映と、終了後にジョーさんの講演です。台湾映画『KANO 1931海の向こうの甲 …