(※今回は都合により音声でのお届けはございません)

こんにちは。すまいる情報代表の竹内です。

夏日も現れはじめ、衣替えの季節になりました。

衣替えするときに、着なくなった服をとっておくか、捨てるか悩む季節でもあります。

モノも使わなくなった時に同じように「どうしようか」と考えると思います。

悩むのは一種の思考停止ですので、ほとんど結論は出ています。

「とりあえずとっておこう」という結論です。

 

世は断捨離、終活が大流行ですが、必要か不要かだけで判断してしまうのは、ちょっと寂しい気もします。

仕事柄、親御さんが亡くなった後の家の相談が多いのですが、ほぼ全ての場合「親が残したモノの片付け」が相談の中身に入ります。

 

子にとっては不要なモノがほとんどですので結局捨てることになるのですが、亡くなってから5年以上経ってからご相談に来られるケースも多く、放置だけではない気持ちを感じます。

ご夫婦の場合は子と生きた時間より、一緒にいた時間が長いので思い出とセットになったモノも多くなり尚更です。

 

 

余命宣告された二人の男性、ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンが病院で知り合い、死ぬまでにやりたいことリスト(原題の「棺桶リスト」)を書いて実行する旅に出る、「最高の人生の見つけ方」という映画があります。

人は余命宣告されたとき、残された時間を片付けに使うでしょうか。

 

断捨離、終活に時間を使う位なら、やりたいことに時間を使うほうが充実した時間を送れるのではないかと思います。

捨てるモノだらけの家を拝見して、故人が片付けに使わなかった時間を充実した時間に使ってくれていたのなら、それはそれで良かったじゃないのかな、といつも思います。

最後は処分のお金で片が付くのですから。

 

いつも「今」が通過点映画は、舞台がアメリカなのでお金を消費する「やりたい事」が多いのですが、日本だと何になるでしょうか。

最高の花を育てる、冒険旅行をする、外国語を習得する、ささやかながら仕事を起業する・・・男性なら筋トレでムキムキになる、などもあるかも知れません。

 

一生涯、成長の過程だと思えば成就はないのですから、終活で手仕舞するより、イキイキした人生を歩めると思います。

もちろん頭も使いますので健康長寿に貢献するでしょう。

 

ネガティブな話、大きな声の話には、増税政策だったり商売のタネだったり、不安に乗じた意図が多いものです。

高齢化社会で大変だ―、とネガティブにとらえず、高齢者が「やりたいことリスト」に沿ってイキイキ生きているほうが確実に良い社会だと思います。

 

私の「やりたいことリスト」の一つは、そんな生き方をする方たちのお話を紹介して、人を元気に明るくすることです。